2016年7月29日
今年もサイエンスアゴラに参加することが決定しました! サイエンスアゴラとは科学技術振興機構が年に一回お台場の科学未来館で開催する大きな科学イベントで、 研究者や専門家だけでなく一般の方々も含めてたくさんの企画が集まる、国 […]
2016年7月28日
今日の英会話レッスンで、今ちまたで流行っているポケモンGOの話をしていたときのことです。 私が、 What do you think about Pokemon GO? と聞いたところ、生徒さんは、 walking… p […]
2016年7月25日
2016年7月23日 第15回ソラオトカフェ レポート 5月のビーチコーミングから約2ヶ月後のソラオトカフェは、「衛星のつくりかた〜宇宙開発の動向」ということで、某企業にお勤めの赤澤さんをお迎えして、普段じゃ聴けないお話 […]
2016年7月22日
さて今回の統計講座では、統計学の中でも最も重要なグラフのひとつである「ヒストグラム」をRで描いてみようと思います。ヒストグラムとは、横軸に階級、縦軸に度数を取り、データがどのように分布しているかを、ひと目で確認できるとて […]
2016年7月21日
ソラオトカフェ担当の奥野です。 これまでソラオトでは様々なテーマに関して、サイエンスカフェを行ってきました。 下記に全14回のタイトルを列記してみました! 「3Dの音ってなに? 〜サラウンド技術の現在と未来〜」 「音声コ […]
2016年7月20日
Soraotoの英会話の特徴は 1. 料金が安い Soraotoの英会話は中高生の授業がない空いている時間に行います。なので他の英会話教室より格安で受講することが出来ます。もちろん入会金テやキスト代なども一切掛かりません […]
2016年7月14日
ソラオトでは実はこっそり?英文添削サポートを行っています。 1番多いご依頼は、科学技術論文の添削サポートで、分野としては、私(奥野)の専門である「音響信号処理」に関するものがほとんどです。実績としましては、これまでのべ3 […]
2016年7月11日
今年の4月末、JAXAがX線天文衛星「ひとみ」の運用を断念したというニュースがありました。常日頃から宇宙開発の動向を追いかけていないような私にもこのニュースは聞こえてきました。ということはきっと大きな出来事なんだろうと思 […]
2016年7月8日
前回の入門講座で統計解析ソフトRと統合開発環境 RStudioはインストールできましたでしょうか? 今回の入門講座は、とりあえず触ってみようということで、Rを色々動かしながら操作方法や特徴を紹介していこうと主ます。一般的 […]
2016年7月5日
こんにちは、ソラオト英語担当の奥野です。 どうやったら英語を話せるようになるのか?というのは、英会話を学んでいる方の1番の疑問であり悩みですね。 私個人は、イギリスに渡って、イギリス人やその他の国々から来ていた人達と生活 […]