統計講座開催中です!

2016年7月3日

7月の統計講座ただいま開催中です! 7/2(土)に「統計がイマイチよくわからない人のための統計講座 〜Rで覚える統計の基礎〜 記述統計編」を開催しました。来週7/9(土)は「推測統計編」、7/16(土)は「相関・回帰編」 […]

統計解析R 入門講座 vol. 1 〜まずはインストールしてみよう〜

2016年6月27日

三軒茶屋の大人の学びばSoraotoでは様々なプログラミング言語を使ったセミナー・講座・ワークショップを行っています。当ブログではこれまでに行ったイベントで作ったツールをそのまま眠らせておくのはもったいないので、入門講座 […]

thinkの発音で沈む…。

2016年6月24日

こんにちは、ソラオト英語担当の奥野です。 皆さんも苦手かもしれない発音についてです。 わたくしも発音はきちんとできているか?と言われるとそこまで自信はありません…。イギリスに居たときに、君の英語はキレイと言われたことは何 […]

理系向け 英語・英会話教室

2016年6月19日

学生の頃、英語が苦手で理系に進んだ方はいらっしゃいますか? Soraoto理系部門の講師である私(寺田)も、英語が苦手なことが理系に進んだ一つの理由です(笑) しかし、理系の大学に進んでしばらくの間は問題がないものの、 […]

Can I ~~~?で始める英会話

2016年6月16日

英会話レッスンをしていますと、いろんな方がいらっしゃいます。 「いろんな」と言うのは、「いろんな目的で」という意味です。 例えば、 「最近お店に海外の方が多くなってきたので、英語で対応したい」とか、 「東京オリンピックで […]

7月の統計講座のご案内

2016年6月15日

これまでご好評抱いている統計講座を7月にも開催します!。「記述統計編」「推測統計編」「相関・回帰編」の全3回を予定しています。3回全てでなくても、興味のある回だけの参加も可能です。普段統計に馴染みのない方から、仕事や学校 […]

where とwhich

2016年6月10日

これは今日の英会話のレッスンで実際に遭遇した、本当の話です! 次の日本語を英語にしなさい。と言われたら、どういう文章になると思いますか? 彼の学校はどこですか? そしてそのとき発せられた英文が、 Where is his […]

Pythonとディジタル信号処理

2016年6月6日

  現在Soraotoの大人向け講座として「統計がイマイチわからない人のための統計講座 〜Rで覚える統計の基礎〜」を定期的に開催しておりますが、その大人向け講座第二弾としてPythonを使ったディジタル信号処理 […]

Whatの疑問文とThisの使い方

2016年6月4日

ソラオトの英会話レッスンでは、超初心者の方ももちろんお受けしています。会話練習に先立ち、基礎となる文法をやりたいという方もいらっしゃり、中学のときに学んだ文法を再確認することも可能です。 とある方のレッスンでは、過去数ヶ […]

統計がイマイチわからない人のための統計講座

2016年5月30日

統計がイマイチわからない人のための統計講座を開講しています! 統計講座「統計がイマイチわからない人のための統計講座」がおかげさまで非常に好評を頂きましたので、5月に再び開催いたしました! 今回は「記述統計編」「推測統計編 […]