英文法の参考書

2015年3月17日

英会話教室で文法を確認するためによく使う本の紹介です。右側の英文で書かれた本は、英語圏の人が英語の授業で使う教科書で、日本で言うところの国語の教科書みたいなものです。左の本は中学校の文法の参考書ですが、日常会話の文法を理 […]

第8回 サイエンスカフェ

2015年3月17日

【今回のテーマ】 「遺伝子とタンパク質と私たち 〜納豆の「遺伝子組み換えでない」表示って?〜」 この文章を書いている日の前日、次のようなニュースが! —— 【遺伝子組み換えでイネの耐病性強める技術開発】 農業生物資源研究 […]

ソラオトの英会話教室 vol.2

2015年3月11日

ソラオトでは中高生向け授業の合間に、大人向け英会話教室も行っております。みなさまの希望にそった授業の進め方も出来ますので、まずはちょっと空いた時間などにぜひお立ち寄りください!初回は無料です! 料金: 1回 70分 2, […]

プログラム開発 vol.01

2015年2月28日

ソラオトではプログラムの開発も請け負っています。上の画面は最近行ったAndroidソフト開発用のEclipseとAVDというエミュレータです。Mac上でgoogleのOSが動いているのも何か変な感じがします(笑) 音響に […]

ソラオトの英会話教室 vol.01

2015年2月28日

ソラオトでは大人向け英会話教室を開催しています。もう一度英語を一からやり直したい人から、会社で必要なビジネス英会話まで、様々な場面で使える英語を学べます。中高生の授業が無い時間に行うため、安価に受講出来ます。ぜひ一度お試 […]

第7回サイエンスカフェ開催しました

2015年2月18日

2015年2月14日 第7回ソラオト サイエンスカフェレポート 今回のテーマはスタッフも以前から興味があった『ビッグデータ』。 インターネットが世界的に広まり始めたのが、恐らくWindows95が発売された頃。そこから数 […]

第7回サイエンスカフェ

2015年1月5日

「ビッグデータって大きいデータ? 〜「おむつとビール」の今〜」 いつからかビッグデータという言葉を聞くようになったけれど、結局なんなんだ?と疑問を持っている方も多くいるのではと思います。実は私もその1人です!!例えば、ビ […]

第6回サイエンスカフェ開催しました

2014年12月12日

今回はクリスマスだし、いつもと趣向を変えてなにかできないかな、ということで思いついたのがソラオトなりの「クリスマス・レクチャー」。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、イギリスでは100年以上も続く子ども向けの科学 […]

サイエンスカフェ番外編&忘年会

2014年11月30日

「小惑星探査機はやぶさ2 > 気象衛星ひまわり&準天頂衛星みちびき?」 今年10月に、第5回ソラオトサイエンスカフェとして「宇宙からの信号と地球上の生活 〜GPS&QZSSからのメッセージ〜」というテーマで、谷島潔さんに […]

サイエンスアゴラ2014出展報告

2014年11月18日

毎年お台場の科学未来館で開催される科学イベント「サイエンスアゴラ」に今年も出展してきました! 今回のテーマは「どこから音が聴こえるの? 不思議な音の方向感」というタイトルで、音の方向感に関するるデモを中心とした展示を行い […]